以前の記事で好きなゲームにOW2を挙げたのですが、プレイするのも楽しいですし、大会なども見るのが大好きなので、そこからこの作品は韓国で盛り上がっている、強い選手が多い、ということを知りました。
そこから更に選手なども知っていき、言語が分からないのに韓国プレイヤーの配信も見るようになりました。ゲームプレイを見ていれば楽しいタイプなのですが、日本語でも英語でもない韓国語。馴染みが無さすぎて何を言っているのか、チャット欄も何が書いてあるのかさっぱりすぎて
ハングルだけでも読めるようにならないものか…
と思い、本を探してみた所漫画形式で読める「マンガでわかる! 1時間でハングルが読めるようになる本」を見つけ、何とか読めるようにだけはなりました。あくまでなんとなーく読めるだけ、ではあるので基本分からないままなのですが、キャラクターの名前や、英語単語などは分かるようになったので読めなかった頃よりは断然配信が楽しくなりました。
読めるようになっても発音が難しいと聞くので、喋るようになれるかは分かりませんがいつか会話も出来るようになりたいですね。
以降、AI記事によるもので、ある程度確認はしておりますが細かな内容の精査は行ってませんのでご注意ください。
(AI記事)韓国のハングルとは?初心者向けに解説
ハングルの歴史と背景
朝鮮王朝の世宗大王が、庶民でも読み書きできる文字としてハングルを「訓民正音」という名で発表し制定しました。漢字の代わりとしての機能性を重視した結果、視覚的にも音声的にも理解しやすいという利点があります。
ハングルの基本構造
ハングルは、14種類の子音と10種類の母音を組み合わせて音節を作ります。1つの文字は、初声(子音)、中声(母音)、終声(子音)で構成されることが多く、例えば「안(アン)」は「ㅇ」「ㅏ」「ㄴ」の組み合わせです。
ハングルの書き順は、子音と母音を組み合わせる際の書き方にルールがあります。基本的に、子音は上から下、母音は左から右に書くことが推奨されています。
ハングルの基本文字と発音
母音・子音の種類と特徴
ハングルの母音は基本10種類あり、単母音(ㅏ, ㅓ, ㅗ など)と二重母音(ㅑ, ㅘ など)に分かれます。発音の違いは口の形や舌の位置によって決まるため、正しい発音を身につけることが韓国語学習の鍵になります。
ハングルの子音は19種類あり、「ㄱ(カ行)」「ㄴ(ナ行)」「ㄷ(タ行)」などが基本となります。子音には「平音(ㄱ, ㄴ, ㅂ)」、強く発音する「激音(ㅋ, ㅌ, ㅍ)」、より力を入れて発音する「濃音(ㄲ, ㄸ, ㅃ)」があり、日本語にない音も含まれます。
母音と子音の組み合わせ
ハングルの文字は、子音と母音を組み合わせて作ります。例えば「가」は「ㄱ」と「ㅏ」から成る音節で、終声(パッチム)が加わると「강(カン)」のように変化します。この組み合わせによって多様な単語を作ることができます。
発音のポイント
ハングルの発音は、日本語と異なる音が多いため、注意が必要です。特に「ㅓ(オとエの中間音)」「ㅡ(口を横に広げて発音)」などは、日本語にはない音なので、ネイティブの発音を真似して練習すると効果的です。
発音のコツと練習方法
基本的な発音の習得方法
発音を習得するには、まず母音と子音の基本を理解し、繰り返し発声することが大切です。特に「ㄹ(RとLの中間音)」など、日本語にない発音は、録音を活用して自分の発音を確認すると良いでしょう。
よく間違えやすい発音には、「ㅂ」「ㅈ」「ㅅ」などがあり、母音の前後で発音が変化することもあります。ネイティブの発音を聞いて、同じように発音する練習が効果的です。
挨拶フレーズを覚えよう
韓国語の基本フレーズを覚えると、旅行や日常会話で役立ちます。
- こんにちは:「안녕하세요(アンニョンハセヨ)」
- ありがとう:「감사합니다(カムサハムニダ)」
- さようなら:「안녕히 가세요(アンニョンヒ カセヨ)」
韓国旅行で役立つ便利フレーズ・シチュエーション別の会話例
買い物やレストランでの会話に役立つフレーズも覚えておくと便利です。例えば、
レストランでは「이거 주세요(これください)」
買い物では「얼마예요?(いくらですか?)」
などを使うとスムーズにコミュニケーションが取れます。
韓国語における略語とSNS文化
韓国語ではSNSや若者文化の影響で略語が頻繁に使われます。例えば「ㅋㅋ(クク)」は笑いを意味し、日本語の「笑(=ww)」に相当します。短縮表現を理解すると、韓国の若者文化にも触れやすくなります。
他は「ㅇㅋ(OK)」(오케이(オーケー))
「ㄱㅅ(ありがとう)」(カムサハムニダ)
「ㅂㅂ(バイバイ)」(바이 바이(バイバイ))
などがあります。
まとめ|ハングルを学んで韓国語を楽しもう
ハングル文字は、一見すると複雑に見えるかもしれませんが、実は簡潔なルールで構成されているため、習得しやすい言語です。そして、旅行の際に役立つ表現を実際に使って経験を積むことが、韓国語の学習をより楽しくするコツです。