レントラックスとは?
先日、突然レントラックスと名乗る企業からメールが来まして、怪しみつつもネットで検索をした所、レントラックスはアフィリエイト広告を扱うクローズドASPとのことでした。誰でも登録できるわけではなく、向こうから声をかけてもらうことでアカウント開設ができる仕組みになっているそうです。
ブログ開設時にアフィリエイトについて少しは調べたのですが、クローズドの方は当分関係ないだろうと思って気にしていませんでした…。まさかこんなひっそりとしたサイトに連絡が来るなんて…!
実際に連絡が来た人や解説しているサイトをいくつか見て、怪しい勧誘ではないことが分かった上に、結構名誉なことらしいので是非、とアカウント開設をお願いしてみることにしました。
メールの返信をしたらすぐに登録用URLが返ってきたので早速情報を入力して申請。登録は本名で、メールの返信にも本名の記載が必要でした。その後すぐにパスワード等の連絡が来て無事登録完了。
ネットで検索した際に審査が厳しいと見かけていたのですが、古い情報だったんでしょうか。見たサイトの日付はそこまで離れていなかった気がしますが…そこが少し謎でした。
という訳で結構あっさりと登録出来たのですが、サイトはお気に入りしてあとからそれだけ確認する、とかが出来なさそうで、そこだけ使い辛そうな印象でした。
余談
実はつい最近まで問い合わせフォームを付けるのをサボっておりまして…いい加減付けなければと付けたらこちらの連絡が来たので、一体いつから目を付けていただいていたのか、と戦々恐々としています。それからフォームが出来るまで確認とかされてたんでしょうか…ブログ開設時に問い合わせフォームは付けた方が良いです(経験談)。
しかしアフィリエイトのサイトを見ていると、こんなのもあるんだという発見があるのでちょっと楽しいです。それを共有したいなと思うのですが、手あたり次第広告貼るのもウザいと思うので難しいですね。
個人的にはポップアップというか目の前で出て来るの嫌いです。それが何度も出てきたりするとブラウザバックしてしまうんですがあれ効果あるんですかね…。
問い合わせフォームを設置したらブログがバグった!?
このやり取りの少し前になるのですが、問い合わせフォーム設置後しばらくしたあとに定期的にあるアプデをしたせいなのか、気付いたらブログがエラー表示になって見られなくなっていました。その間にエラーメールが届いていましたが様子を見ようと思い数日放置。その間も変わらずエラーメールが数回届いたのでこちらで何かしないといけないのだとやっと動き出しました。
メール内に「エラーが出ているので、ここから入れば良いよ」みたいなURLがあったのでクリックしたのですが、何か改善できるようなことは出来ませんでした。その時点でミスったのかもしれませんがそれも分からぬまま、原因を調べていたのですがなかなか分からず…。
これが原因でエラーだよみたいな記載もあったのですが、なにせWordPressが開けなくなってしまったのでネットで調べまくって、ようやくレンタルサーバーの方から該当のファイルを削除するという方法に辿り着き、何とかWordPressにログイン。そこから問い合わせフォームの入れ直しをしたら無事元通りになりました。
それを調べている間に、エラーはよくある事、みたいな記述をいくつか見かけたのですがこんなこと頻繁にあってほしくはないですね…。